|
|
こどももおとなも引きこもりの克服を!
問 新しく解説した「引きこもり」対策システムについて、昨年度実施した「市民アンケート」の結果、全国平均を上回る引きこもり問題が発覚したために今年新設した市の機関はどういうものか?
答 まるごと福祉課内の1階に「引きこもり地域センター」、ワイワイぷらざ1階に「こども・若者相談窓口」を開設し、当事者や家族からの相談に対応している。
問 開設後2か月ほどだが各々への来訪者と相談内容は?
答 5月末時点で、本庁舎1階には79件、ワイワイぷらざ1階にはのべ591件の利用があった。
問 利用や相談の概要は?
答 成人の引きこもりや生活困窮、高齢者や障がい者の権利擁護など。又、登校や友人関係、親子関係などの相談の他、安心して過ごせる居場所としても利用されている。
問 孤立・孤独状態にある本人への働きかけ(アウトリーチ)支援をどう実行するか?
答 必要な支援に繋がっていない世帯等の情報が寄せられた場合、相談を待たずに出向くことも含め、複数の関係機関が連携し対応する。
問 具体化することが困難な「地域の支え合い」をどう実行するか?
答 近隣同士の交流や町内会活動などを通じて連携を深め対応する。
■ その他の質問
子ども誰でも通園制度について
|
|
|