議会のようす 
                                      

       2016年9月議会一般質問Q&A
 
 9月市議会 一般質問 Q&A 「子ども子育て支援新制度について」


 国の縛り・制約がどんなにあったとしても、地方自治体は市民の暮らしを守る手立てを考え、見つける責任がある。国の「子ども子育て支援新制度」は、昨年4月から実施された。待機児童の解消を含む少子化対策の目玉政策だが、この内容が極めて複雑なために、市町村や保育の現場は大きな混乱に見舞われている実態がある。
 「問1」 新制度実施後約一年半経ち、横手市の子育て支援体制はどう変わったか、今後に向けどんな課題が明らかになったか


問:地域保育所や認定こども園、小規模保育所各々の状況は?
答:大きな変化が3つあった。認定区分の導入(市が保育の必要性を判断し申請手続きに至ること)。市内の全幼稚園が0歳からの保育等需要に応じて保育認定の定員を設けることにより、幼稚園型認定こども園になったこと。認定こども園の幼稚園部分などにも市からの給付費が支給対象になったこと。しかし保育料の支払い方法などは今までと大きく変わらない。市の子どもの数は減少しているが保育所への入所数は、ほぼ3年間横ばい状態である。


問:学童保育(放課後児童健全育成)事業の状況について。
答:市内全小学校に30か所、1100人が利用中。今年度の夏休みから、2か所の学童施設で5・6年生の受け入れを開始した。


問:ファミリーサポートセンター(子育て援助活動支援)事業は?
答:託児などの支援を受けたい人と、援助をしたい人(サポート会   員)のネットワークを作り、知識や技術向上の講習会等を開催するほか、今年度よりサポートセンターのアドバイザーに携帯電話を貸与し、緊急対応できる体制を整備した。


問:上記を除く新制度での事業について。
答:延長保育や各地域の子育て支援拠点事業、乳児家庭全戸訪問「こんにちは赤ちゃん」事業等に取り組んでいる。


「問2」.保育所などの運営について、国が「多用な事業主体」を推奨する下で、横手市が留意すべきことは何か?
保育所の統合や民営化等が進む中で、市独自の視点を持ち、第三者の目から各事業主体の運営状況や保育の質の向上・改善状況を検証していくシステムを強化する必要があると思うが市長の考えは?
答:事業主体は、経営基盤や保育の質が担保されていることが重要である。市では社会福祉法人が経営する既存の保育所について、施設監査を年一回栄養士の同行、法人監査を2年に一回税理士同行で実施している。さらに今年度から保育内容について、専門員が監査にあたりチェック体制の充実により保育の質の向上につなげる。
 また、教育委員会と共同で、今年度から3年間、国のモデル事業として教育・保育アドバイザーと専門員が幼保施設を訪問したり、研修会を計画する等、保育実践に関する質の向上を目指す。
 法改正により来年度から保育所を経営する全社会福祉法人に評議員会の設置が義務付けられ、法人内部のチェック体制強化をめざす。



「再質問」障害児保育について
 これまで、障害児の保育料には国からの補助があったが、今年度から一般財源化されたため、自治体間でバラツキがある。横手市では独自に保育料を補足しているとのことでありがたい。昨今は国でも「障害のある子もない子も可能な限り、ともに学べるようにし、自立や社会参加を果たせるように環境を整備する。特に小・中・高等学校において通級指導を推進する」と閣議決定された。横手市でも子育て支援の中に、障害児と健常児との間の距離を縮める方策が必要と考える。単なるイベントの交流ではなく日常の交流と支援の大切さを痛感するが、市はどういう見解を持っているか?
答:共生社会を築くという意義の「インクルーシブ教育」は成人してからの優生思想やヘイト主義をなくすためにも必要と考える。
 担当官庁の違いで教育・保育・支援学校といった各分野の連携が難しい面があるが、例えば身体障害児のために保健師を位置づけることや、障害の程度が個々人で異なる点からも小・中学校の支援員と保育士のスキルアップを保障し、つながりを密にしていく。








  これまでの記事

2016年9月議会一般質問

6月議会が終わりました

2016年3月議会一般質問Q&A

2016年3月議会一般質問

3月議会が終わりました

2016年3月議会一般質問Q&A

2016年3月議会一般質問

12月議会が終わりました

2015年12月議会一般質問Q&A

2015年12月議会一般質問

9月議会が終わりました

9月市議会決算審査…厚生分科会

2015年9月議会一般質問Q&A

2015年9月議会一般質問

臨時議会がありました

6月議会が終わりました

2015年6月議会一般質問Q&A

2015年6月議会一般質問

記録的に長い一日…臨時議会

3月議会が終わりました

2015年3月議会厚生常任委員会

2015年3月議会一般質問Q&A

2015年3月議会一般質問


>