「まちandまちこのhotnews」



2023.5.9 市町村議会議員特別セミナー第4弾



 
 「2023.5.9 市町村議会議員特別セミナー第4弾」

  講演4,「議会のデジタル化をどう進めるか」
           講師:明治大学公共政策大学院
           ガバナンス研究科教授 湯あさ 墾道氏

*デジタル化とは?・・・紙の書類をそのままPDFにすることではない。
紙でも実はコストと手間はかかっている。
途中まではパソコン等の作業がある。

*アナログな議会とは?・・・議案決定までのプロセスが不透明
危機に柔軟に対応できない。
住民からの理解が得られない。

*議会デジタル化の背景にあるもの・・・コロナ禍拡大による気づき社会全体のDXと地方行政のデジタル化
全住民対象のデジタルの活用により、一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会」の実現=住民のための事務の効率化と高度化

*議会デジタル化の意義は平時・災害時に拘わらず議会機能を十分発揮し、住民とのコミュニケーションを確保すること。
議会に何等かの制約で出席できない議員をできるだけ減らし、民意を反映させる。
DXの視点により議会・議員活動を見直す。

*セキュリティについて
・本人確認、なりすましの防止・・・カメラ画像での確認(ID・パスワード)
・機器の故障:対面の場合の手続きや対応を参考に、予め検討しておく。
・将来は人が物理的にその場にいることが「出席」の必須要素か?
アバターやロボットの利活用もあり得る。
●セキュリティ対策は、災害対策等のBCP(事業継続計画)に組み込む必要がある(発生を防止することは不可能)

*結論:アナログ+デジタルと両方を活用していく。
 
これまでの記事

2023.5.9 市町村議会議員特別セミナー第3弾

2023.5.8 市町村議会議員特別セミナー第2弾

2023.5.8 市町村議会議員特別セミナー

第44回 平和憲法をまもる秋田県民集会

第94回 メーデーにあたって

アンコンシャスバイアス

横手市議会の記事が日刊赤旗に紹介されました

夢みる小学校

咲む(えむ)~県南地区上映会

青春(アオハル)するべ!

横手の冬・・・雪まつりがおわりました

第8回 にこにこ親子マルシェ

冬季防災訓練

第3回 学用品おさがり交換会

つながるカフェ・・・今年はじめの勉強会

2023年の幕開けです

議会改革推進会議の研修視察

厚生常任委員会行政視察報告

10月19日は新婦人の誕生日

敬老の品:横手市

大屋館 登山道整備に参加しました

市民と議会の懇談会

ハラスメント防止 基礎研修

怒涛の7月

市民と議会の懇談会

明峰中学校に横手市議会から出前講座

第43回 平和憲法をまもる秋田県民集会

パンと平和と参政権

「レディ・トラベラー」 ~イザベラ バードが出会った秋田

春を呼ぶ 梵天

久々のわらび座を堪能

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」地域シンポジウム

2022年の幕開けです

「つながる カフェ」開催しました

地域ネットワークづくりワークショップ・セミナー

5期目の市議会議員選挙で当選しました!