「まちandまちこのhotnews」



第23回清渓セミナー



 
 「第23回清渓セミナー」

 7月18日、東京、千駄ヶ谷の日本青年館に行きました。前日は臨時市議会のため、後半の3コマだけの受講です。
 最初はこのセミナーの常任講師である福岡政行 東北福祉大学特任教授。広島でも講義をお持ちで災害ボランティア参加のために腰を痛められたそうですが、中央政治にも詳しく、マスコミや官僚にもお弟子さんが大勢いらして私立大学ブランディング助成の不自然さや今治のみならず銚子市の加計学園関連問題にも言及されました。
 これから10年の地方の政策課題は現場の知恵が解決に繋がる❗だから地方議員は御用聞きに徹することが必要で、とにかく地域を歩き、地域の切実な声を政治に届けなさい‼ と厳しいエールをくださいました。
 福岡先生は、秋田市にあるノースアジア大学でも教鞭をとっておられますが、そのゼミには社会人の学生しかいないそうです。東北で最も人口減少が著しい秋田県…人も財政も、そしてやる気も乏しいことを問題提起されました。
 東京一極集中と相まって深刻に受け止めなければなりません。
これまでの記事

健康まつり2018~スポーツで人と町を元気に!!

横手城南高校21期H組クラス会

日本一幸せな従業員をつくる!

望月衣塑子(東京新聞記者)時局講演会

平成30年度 銀杏同窓会総会

これからの医療・介護はどうなる?

第44回市町村議会議員研修会in岡山…2日目

第44回市町村議会議員研修会in岡山

2018全国公的扶助研究会総会記念シンポジウム

第20期自治体政策講座in東京5月11日最後の講座

第20期自治体政策講座in東京

第40回 平和憲法をまもる秋田県民集会

真夏日のメーデー

よくわかる!市町村財政分析講座

にかほ市議選挙の応援に行ってきました

2017年度の政務活動費

春を告げる横手の風物詩

3月の旭こども食堂

新婦人の会横手支部大会

平成29年度横手市多職種連携ブロック別研修会

安田原昭和会 梵天にかけた情熱

市議会広報広聴委員会 広聴部会の研修視察

第20回 JA秋田ふるさと女性部横手支部の女性大会並びに生活工夫展

ぼんでんの頭飾り?

全国自治体議員研修3科目目「人口減少社会における”発想の転換」

全国自治体議員研修2科目目「空き家対策及び住宅ストック社会形成の最前線」

地方議員研修「自然エネルギー・省エネルギーについて

第2回中学生と高齢者の絆を深める取り組み提案コンクール発表会

謹賀新年

母、96歳の誕生日

「イージス・アショア(ミサイル防衛)の”幻想”と危険」

旭子ども食堂Xmasバージョン