「まちandまちこのhotnews」



「イージス・アショア(ミサイル防衛)の”幻想”と危険」




  
「イージス・アショア(ミサイル防衛)の”幻想”と危険」

 12月14日、秋田市文化会館に180人が集まり、12月19日に日本海側の2県に、地上配備型ミサイル防衛装備をアメリカから購入すると閣議決定されたことについて勉強しました。

 主催は「ミサイル基地であるイージス・アショアを考える市民の会(仮称)準備会」で、講師は元日本共産党参議院議員で基地対策責任者の小泉親司氏。会場には社民党の県議会議員さんも集まり県議会での闘いを報告してくれました。
 秋田県議会や秋田市議会では我が横手市議会と同様に配備撤回の陳情や請願を巡って賛成・反対の討論がなされ、結局、不採択になってしまったいきさつがあります。
 横手市議会では私の配備撤回賛成討論があっただけで、私たち2人しか撤回の意思を表明しませんでした。「配備やむなし」とする議員連中の理由は「専守防衛の立場から地上配備は必要」「秋田と山口の地元住民が反対するのは地域エゴだ」という意見や「配備予定の土地は国の所有だし、まだ国から詳しい説明がないのでなんとも言えない」という”国の指示待ち”意見です。

 「地域エゴ」などと一見きれいごとをいうべきではないと思います。「沖縄に基地はいらない!普天間基地の替わりに本土へ移せ」とはオール沖縄の人々は言っていません。「日本を守るものではけっしてない米軍基地は日本のどこにでもいらない」というのです。それと同じ考えなのだ!と講師は言われました。「日本のどこにもイージス・アショアは配備するべきではない」のです。

 なぜなら、この装備を配備する3つの危険を確認する必要があるからです。

 ①これは「日本防衛」ではなく「アメリカ本土防衛」のための迎撃ミサイル基地建設であること。
 ②「ミサイル防衛」は未完成の技術であり「イージス・アショア」は危険を呼び込むものであること…GAO(アメリカの政府監査院)が次々と問題点を指摘しており、政府御用新聞?である読売新聞でさえ「対処には限界あり」と報道しています。
 ③「ミサイル防衛」は無駄使いで、果てしない軍拡を加速させる危険があること…平成29年度防衛白書には「イージス艦8隻で全国をカバー」と明記している。ではなぜ「イージス・アショア」が必要なのか?。「ミサイル防衛」兵器はすべてアメリカ製。しかもチョー高額でアメリカ政府の言いなり。

 さらに、新たに注目されているのが「電磁パルス攻撃」(北朝鮮は9月3日の核実験後、電磁パルス攻撃が可能と表明)…高高度で核爆発を起こして大量の電磁波を発生させ、地上の都市機能を破壊するのが電磁パルス攻撃であり、これにより通信網が遮断され「ミサイル防衛」網は無力化するとのことです。

 防衛省は防御の研究を進めていますが「被害見積もりに数年かかる」と担当者が言っており防御能力の獲得はもっと先の話!…これが現実で、何が「専守防衛?」と憤りを禁じ得ません。
 そんな装備が地上に固定されたら「どうぞ攻撃してください」と言わんばかりではないですか!当のアメリカ政府でさえ北朝鮮や中国・ロシアとの対話を一方では続けているのに「軍事一辺倒」の安倍内閣の異常と危険を私たち国民は見逃してはならないと思います。
 核兵器撤廃条約の批准に背を向け続ける日本政府をなんとしても核廃絶に向かわせ、対話による平和解決を実現しなければ!と再確認しました。
これまでの記事

旭子ども食堂Xmasバージョン

さようなら山内中学校

さかえ地区民生委員と福祉協力員の研修

大雪の中で街頭宣伝

横手市PTA連合会”ははおや・ちちおや研修会2017

新婦人横手の”学びのカフェ”…学校給食の減塩献立

第22回清渓セミナー講座4

第22回清渓セミナー講座3

第22回清渓セミナー講座2

第22回清渓セミナーに初参加しました

第10回横手市身体障害者福祉大会

Y8サミット創快横手市議会

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その4

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その3

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その2

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡

輪気愛相…わきあいあい スポーツ交流会

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義4

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義3

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義2
地元学'のすすめ


第30回議員の学校IN多摩図書館 講義1

2017 さかえ館まつり

地方議員研修in池袋

さかえ小学校の学習発表会

今年のちびっこワクワクフェスティバル

友好都市 那珂市を訪問

秋田県横手市の火事…全国報道

第63回日本母親大会 in岩手

サンハイムで子ども食堂

いきいきサロンで世代間交流

平和を願う夏・・・

第64回秋田県母親大会

子ども・地域の未来を考える

新婦人の会
学びのカフェ


第28回議員の学校
講義Ⅰ


明治を生きた先覚者たち


晴れた五月の青空に♪

わらび座ミュージカルジパング青春記

花を愛でる

第12回地方から考える社会保障フォーラム2日目の講義2

第12回地方から考える社会保障フォーラム2日目

第12回地方から考える社会保障フォーラム

人口減少対策第4講義

人口減少対策第3講義

人口減少対策第2講義

人口減少対策~4コマの講義

図書館を愛する市民の会トークライブラリー

仙北市長と懇談しました

2016年度の政務活動費 報告

公共施設の在り方に関す調査特別委員会の視察

市民と議員の条例づくり
交流会議2017


卒業式♪♪

子ども食堂ってなんだろう!?

行ってきました!五城目町へ


十文字映画祭~~father

町内会の雪まつり

第40回都市計画セミナーin早稲田大学井深ホール

第五回チャンピオンズカップ東北中学校新人バスケットボール大会

中学生と高齢者の絆を深める取り組み提案コンクール発表会

お餅つき……年末年始

新年明けましておめでとうございます

白寿園のクリスマス・ランチ

成瀬川源流域の自然を子孫に残そう

横手わか杉カップ

地球温暖化最前線国~キリバス共和国