第22回清渓セミナー講座3
|
|
「第22回清渓セミナー講座3」

11月17日の午前は、東北福祉大学特任教授の福岡政行氏のお話でした。高齢者ドライバーの運転免許返納を提案する」というテーマです。
このセミナーを長年指導されてこられたかたであり、様々なテレビのコメンテーターを努められたのですが'原発反対'を表明されてから出番がトンとなくなったそうです。運転免許のみならず66項目にわたって歯に衣きせぬ思いを『ジリ貧大国ニッポン〜5025年問題の悲劇』という本にまとめ、私達参加者に贈呈してくださいました。
先生は秋田の大学にも講義に来られていて大変心配しておられます。少し紹介すると…『秋田の活性化を目指す、秋田サバイバルをゼミでやっているが、'何もしたくない'人達が多過ぎる気がする。あきらめムードもマイナス要因であり、意識の変革も重要である』とのコメントでした。
福岡先生が尊敬して師事された松下幸之助の言葉『地域住民の声を政治に反映させること!地域のいろんな会合に参加し、御用聞きをしなさい。議員には聴く耳を持つことと、マネージメント能力が必要‼』と。具体策として、地域住民が集う場で、子ども食堂や家庭塾など住民の声から出発して広げていくこと。大野城市の実践を学びなさい!など、次から次に激励の言葉❗を頂きました。
|