「まちandまちこのhotnews」



いきいきサロンで世代間交流



  
「いきいきサロンで世代間交流」

 8月の第3水曜日は横手の送り盆祭りの日+おじいちゃんやおばあちゃんのところに帰省中の孫たちがいる時期…ですが、我が安田原下町のいきいきサロンは、8月16日に通常どおり決行しました。特に夏休み中の子どもたちと世代を超えて交流することの意義は大きい!という判断です。町内にある母子支援施設「サンハイム」に30人ほど集まって、けん玉や竹とんぼ、あやとり、お手玉を老若男女が夢中で遊びました。


 もうひとつの目玉イベントが「ドでかい絵本」の読み聞かせです。数年前に図書館から借りてきて読んだら大人も子どもも圧倒された新鮮さを感じた、あの思い出を蘇えさせよう!と、また図書館から3冊借りてきました。

 サンハイムの支援員さんたちがとても上手に読んでくれて、どうです?この食い入るように集中する小学生たち! 
 ちなみに写真の「タワマン?絵本」は「100階建ての家」という絵本です。何度読んでも圧倒される大きさ。こうして絵本を読む楽しさも次の世代に伝わっていくことを願いながら、美味しいお弁当を食べ、午後は、頭と体を駆使して運動する、いきいきサロン世話人の大工さんがつくってくれた「輪投げ」ゲームで楽しみました。次の世代間交流は、冬のお餅つきです。


これまでの記事

平和を願う夏・・・

第64回秋田県母親大会

子ども・地域の未来を考える

新婦人の会
学びのカフェ


第28回議員の学校
講義Ⅰ


明治を生きた先覚者たち

晴れた五月の青空に♪

わらび座ミュージカルジパング青春記

花を愛でる

第12回地方から考える社会保障フォーラム2日目の講義2

第12回地方から考える社会保障フォーラム2日目

第12回地方から考える社会保障フォーラム

人口減少対策第4講義

人口減少対策第3講義

人口減少対策第2講義

人口減少対策~4コマの講義

図書館を愛する市民の会トークライブラリー

仙北市長と懇談しました

2016年度の政務活動費 報告

公共施設の在り方に関す調査特別委員会の視察

市民と議員の条例づくり
交流会議2017


卒業式♪♪

子ども食堂ってなんだろう!?

行ってきました!五城目町へ


十文字映画祭~~father

町内会の雪まつり

第40回都市計画セミナーin早稲田大学井深ホール

第五回チャンピオンズカップ東北中学校新人バスケットボール大会

中学生と高齢者の絆を深める取り組み提案コンクール発表会

お餅つき……年末年始

新年明けましておめでとうございます

白寿園のクリスマス・ランチ

成瀬川源流域の自然を子孫に残そう

横手わか杉カップ

地球温暖化最前線国~キリバス共和国