「まちandまちこのhotnews」



輪気愛相…わきあいあい スポーツ交流会




  
「輪気愛相…わきあいあい スポーツ交流会」

 11月3日さかえ館で、恒例のイベントがありました。
 地域に暮らす人たちが共に支え合う 社会のために「地域共生社会」をつくろうと、横手市が社会福祉協議会に委託して開催するものです。朗読ボランティアのサークルや 手話サークル、個人ボランティアの方々も参加されています。
 私たち議員は議長以下3人でした。何かの大会で、かしこまって「来賓紹介」 などをされるよりも、実際に現場で交流することこそが学びになるのだと思います。
 この交流会が始まってから今年は37回目になりました。 障害を持った人も持たない人も150人ほどが6グループに分かれて様々なゲームをします。椅子に座らなければ投げられない「玉入れ競争」や 車椅子に乗る人と押すひとのペアでのリレーなど、スタッフの方々が、ほんとによ~っく考えてくれるゲームに感心したり、笑いっぱなしで あっという間にお昼を過ぎました。

 私はピンクの大きな数字がよく見える!温度計が賞品に当たりました!勝ち負けはないのです。
 ちなみに 私は車椅子に乗ってパンを選ぶリレーをしました。車椅子を押してくれる人もおそるおそるの体験でしたが、ブレーキが自分でかけられない 場合は「きゃあ~」という気持ちで、止まれない怖さを感じます。
 パラリンピックのバスケット競技などの過酷さや、坂道を上り下りする 難儀さが少し共感できました。
これまでの記事

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義4

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義3

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義2
地元学'のすすめ


第30回議員の学校IN多摩図書館 講義1

2017 さかえ館まつり

地方議員研修in池袋

さかえ小学校の学習発表会

今年のちびっこワクワクフェスティバル

友好都市 那珂市を訪問

秋田県横手市の火事…全国報道

第63回日本母親大会 in岩手

サンハイムで子ども食堂

いきいきサロンで世代間交流

平和を願う夏・・・

第64回秋田県母親大会

子ども・地域の未来を考える

新婦人の会
学びのカフェ


第28回議員の学校
講義Ⅰ


明治を生きた先覚者たち


晴れた五月の青空に♪

わらび座ミュージカルジパング青春記

花を愛でる

第12回地方から考える社会保障フォーラム2日目の講義2

第12回地方から考える社会保障フォーラム2日目

第12回地方から考える社会保障フォーラム

人口減少対策第4講義

人口減少対策第3講義

人口減少対策第2講義

人口減少対策~4コマの講義

図書館を愛する市民の会トークライブラリー

仙北市長と懇談しました

2016年度の政務活動費 報告

公共施設の在り方に関す調査特別委員会の視察

市民と議員の条例づくり
交流会議2017


卒業式♪♪

子ども食堂ってなんだろう!?

行ってきました!五城目町へ


十文字映画祭~~father

町内会の雪まつり

第40回都市計画セミナーin早稲田大学井深ホール

第五回チャンピオンズカップ東北中学校新人バスケットボール大会

中学生と高齢者の絆を深める取り組み提案コンクール発表会

お餅つき……年末年始

新年明けましておめでとうございます

白寿園のクリスマス・ランチ

成瀬川源流域の自然を子孫に残そう

横手わか杉カップ

地球温暖化最前線国~キリバス共和国