3月の旭こども食堂
|
|
「3月の旭こども食堂」
3月24日(土)、朝から生活と健康を守る会の集金活動をしようと事務局長と一緒に横手市内を回って、あらら~っという間にお昼近い時間になりました。ちょうど良いタイミング!っと彼女をこども食堂にお誘いしました。
「おら、学校わらしもえねがら??」とためらう彼女を「まずは行ってみよう」ということで、旭公民館に入りました。
今日のメニューは…うどん!おいなりさんもあるし、なんてったってこごみの天ぷらとお肉をオプションで乗せて食べる、手造りのうどんですから、おいしさがそんじょそこらとは全く違っています♪。
うどんも煮込み風にして、こごみ(おお、ことしの初物。東を向いて拝まねば!)、スイーツもついていて大満足です。このうどんは…写真のように、小麦粉をこねて寝かせて麺棒で伸ばし、さらにもっと薄く機械で伸ばして切って煮込む「までいさ!」


「貧しい子ども達」しか集まれない食堂!!と世のおばさんたちは思い込んでいますが、この地域では「みんなでつくって食べよう」という親子の居場所づくりがテーマです。
うどんをこねてくれているのは主に「父ちゃんの楽校」のおじさんたち!。会を重ねるごとに子ども達の輪の中に混ざっていってます。

さあ来月は「子育てセミナー:知ってお得な防災情報」とコラボして、講話や非常食の試食会もするそうですよ。先着30名で4月28日(土)。乞うご期待! |