「まちandまちこのhotnews」



3月の旭こども食堂




 
 「3月の旭こども食堂」

 3月24日(土)、朝から生活と健康を守る会の集金活動をしようと事務局長と一緒に横手市内を回って、あらら~っという間にお昼近い時間になりました。ちょうど良いタイミング!っと彼女をこども食堂にお誘いしました。
 「おら、学校わらしもえねがら??」とためらう彼女を「まずは行ってみよう」ということで、旭公民館に入りました。

 今日のメニューは…うどん!おいなりさんもあるし、なんてったってこごみの天ぷらとお肉をオプションで乗せて食べる、手造りのうどんですから、おいしさがそんじょそこらとは全く違っています♪。
 うどんも煮込み風にして、こごみ(おお、ことしの初物。東を向いて拝まねば!)、スイーツもついていて大満足です。このうどんは…写真のように、小麦粉をこねて寝かせて麺棒で伸ばし、さらにもっと薄く機械で伸ばして切って煮込む「までいさ!」



 「貧しい子ども達」しか集まれない食堂!!と世のおばさんたちは思い込んでいますが、この地域では「みんなでつくって食べよう」という親子の居場所づくりがテーマです。
 うどんをこねてくれているのは主に「父ちゃんの楽校」のおじさんたち!。会を重ねるごとに子ども達の輪の中に混ざっていってます。

 さあ来月は「子育てセミナー:知ってお得な防災情報」とコラボして、講話や非常食の試食会もするそうですよ。先着30名で4月28日(土)。乞うご期待!
これまでの記事

新婦人の会横手支部大会

平成29年度横手市多職種連携ブロック別研修会

安田原昭和会 梵天にかけた情熱

市議会広報広聴委員会 広聴部会の研修視察

第20回 JA秋田ふるさと女性部横手支部の女性大会並びに生活工夫展

ぼんでんの頭飾り?

全国自治体議員研修3科目目「人口減少社会における”発想の転換」

全国自治体議員研修2科目目「空き家対策及び住宅ストック社会形成の最前線」

地方議員研修「自然エネルギー・省エネルギーについて

第2回中学生と高齢者の絆を深める取り組み提案コンクール発表会

謹賀新年

母、96歳の誕生日

「イージス・アショア(ミサイル防衛)の”幻想”と危険」

旭子ども食堂Xmasバージョン

さようなら山内中学校

さかえ地区民生委員と福祉協力員の研修

大雪の中で街頭宣伝

横手市PTA連合会”ははおや・ちちおや研修会2017

新婦人横手の”学びのカフェ”…学校給食の減塩献立

第22回清渓セミナー講座4

第22回清渓セミナー講座3

第22回清渓セミナー講座2

第22回清渓セミナーに初参加しました

第10回横手市身体障害者福祉大会

Y8サミット創快横手市議会

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その4

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その3

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その2

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡

輪気愛相…わきあいあい スポーツ交流会

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義4

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義3

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義2
地元学'のすすめ


第30回議員の学校IN多摩図書館 講義1

2017 さかえ館まつり

地方議員研修in池袋

さかえ小学校の学習発表会

今年のちびっこワクワクフェスティバル

友好都市 那珂市を訪問

秋田県横手市の火事…全国報道

第63回日本母親大会 in岩手

サンハイムで子ども食堂

いきいきサロンで世代間交流

平和を願う夏・・・

第64回秋田県母親大会

子ども・地域の未来を考える

新婦人の会
学びのカフェ


第28回議員の学校
講義Ⅰ


明治を生きた先覚者たち


晴れた五月の青空に♪