「まちandまちこのhotnews」



第20回 JA秋田ふるさと女性部横手支部の女性大会並びに生活工夫展




  
「第20回 JA秋田ふるさと女性部横手支部の女性大会並びに生活工夫展」

 2月2日、市内八幡地区にある、秋田ふるさと農協横手支店の2階大会議室に
山内地域と横手地域の農協組合員女性部の方々が集いました。



 今年で20回を重ねるこの催しは、写真のような地元で採れる食材を使ったおかずやスイーツ、そしてフラワーアレンジメント・手提げ袋・ベストなどのコンクール出品の披露・14組の芸能発表など盛りだくさんです。
 私は…一昨年の日本女性会議県南実行委員会で企画したステップアップ事業で行うトークショーのスタッフとして、初めて参加しました。参加者の皆さんの中には、昔、平鹿病院時代に健診事業でご一緒した懐かしい顔も見えて、うれしかったです。
 一番感動したのは「参加者全員で綱領を唱和しましょう」というところでした。
 「JA女性組織綱領」と「JA女性組織5原則」…素晴らしい組織体・運動体ではありませんか!男女共同参画の気風がなかなか進まない精神風土が支配している~とつい結論づけてしまいがちな私たちの横手という地域にあって、しっかりとこのような綱領や原則ができていたのでした。だから今回のトークショー「男女の役割にこだわらず生きてみたら…」という企画も実現できたのだと納得しました。

 実行委員会での人選が奏功したこともあって(パネリストに仙北市の女性消防団員である西宮三春さんと埼玉から東成瀬村に妻と移住され、今は親子5人で農業や村の人々との交流をしながら充実した暮らしを送っている杉山彰さんのお二人・コーディネーターは我がFF男女共同参画社会推進員のメンバーである角館町の坂本佐穂さん)、会場いっぱいに笑いと感動が溢れました。
 お二人ともこれまでのご苦労もさらりと話され、今後の活動方向として「一人では何もできない。地域の助け合いが大切・それを次の世代に引き継ぐことの大事さ」を述べてくれました。
 農作業が一段落する、この時期に力いっぱい歌い、踊り、手仕事をレベルアップさせ、学びを深めてこられた女性たち!幅広い年代が勢ぞろいして、しかも、皆さんオシャレ!このエネルギーが十二分に発揮できる社会に「みんなで」していかなければ!と思った雪の日でした。
これまでの記事

ぼんでんの頭飾り?

全国自治体議員研修3科目目「人口減少社会における”発想の転換」

全国自治体議員研修2科目目「空き家対策及び住宅ストック社会形成の最前線」

地方議員研修「自然エネルギー・省エネルギーについて

第2回中学生と高齢者の絆を深める取り組み提案コンクール発表会

謹賀新年

母、96歳の誕生日

「イージス・アショア(ミサイル防衛)の”幻想”と危険」

旭子ども食堂Xmasバージョン

さようなら山内中学校

さかえ地区民生委員と福祉協力員の研修

大雪の中で街頭宣伝

横手市PTA連合会”ははおや・ちちおや研修会2017

新婦人横手の”学びのカフェ”…学校給食の減塩献立

第22回清渓セミナー講座4

第22回清渓セミナー講座3

第22回清渓セミナー講座2

第22回清渓セミナーに初参加しました

第10回横手市身体障害者福祉大会

Y8サミット創快横手市議会

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その4

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その3

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その2

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡

輪気愛相…わきあいあい スポーツ交流会

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義4

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義3

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義2
地元学'のすすめ


第30回議員の学校IN多摩図書館 講義1

2017 さかえ館まつり

地方議員研修in池袋

さかえ小学校の学習発表会

今年のちびっこワクワクフェスティバル

友好都市 那珂市を訪問

秋田県横手市の火事…全国報道

第63回日本母親大会 in岩手

サンハイムで子ども食堂

いきいきサロンで世代間交流

平和を願う夏・・・

第64回秋田県母親大会

子ども・地域の未来を考える

新婦人の会
学びのカフェ


第28回議員の学校
講義Ⅰ


明治を生きた先覚者たち


晴れた五月の青空に♪