「まちandまちこのhotnews」



真夏日のメーデー



 
 「真夏日のメーデー」


 5月1日なのに、朝からあっつい…抜けるような青空を仰ぎながら、約30分間横手のメインストリートをパレード(昔風に言えば、デモ行進)しました。

 今年のメイン・スローガンは、
●安倍9条改悪反対 戦争法廃止!市民と野党の共闘で安倍政権退陣を。
●過労死合法化、雇用破壊の安倍「働き方改革」反対。8時間働いて普通に暮らせる賃金・働くルールの確立。なくせ貧困と格差  大幅賃上げ・底上げで景気回復、地域活性化。めざせ最賃1500円、全国一律最賃制の実現。
●年金・医療・介護など社会保障制度の拡充、消費税10%増税の中止。被災者の生活と生業を支える復興  原発ゼロ・再生可能エネルギーへの転換。
●安倍「教育再生」反対  STOP!戦争する国づくり 辺野古新基地建設反対 オスプレイの全国配備・訓練反対 核兵器禁止条約の批准を。
という4つですが、例年以上に私たち国民を苦しめる情勢をなんとか打ち破らなければ!という内容が満載です。

 特に、我が秋田県では「イージス・アショアの配備をやめさせましょう」という特別決議も採択されました。1000億円と見積もられ、住宅密集地帯である秋田市新屋に地上型ミサイル防衛システムを恒常的に配備すると閣議決定され、電磁波の影響やテロ攻撃目標などの危険性が大きな不安をもたらしています。
 住民には一切説明もなく進めようとしているこの動きを全県各地からメーデーの名のもとに、中止させる決議を採択したことは重要と思います。
 今回、参加者に配られた資料の中に、「憲法九条 五月晴れ」という歌の楽譜がありました。
 京都のうたごえ55周年記念ムーブメント”わたしの平和”ひとことメッセージから作られたものだそうで演歌風に歌いましょう!と作曲されています。1番だけ紹介しますね。

 ♪働きぬいて 夜霧をしのぎ/ 美味しく食べて 静かに眠る/そんな普通の 毎日を/ いつものように 送りたい/ アア~ 生きる私の 大空は/ 憲法九条  五月晴れ♪
これまでの記事

よくわかる!市町村財政分析講座

にかほ市議選挙の応援に行ってきました

2017年度の政務活動費

春を告げる横手の風物詩

3月の旭こども食堂

新婦人の会横手支部大会

平成29年度横手市多職種連携ブロック別研修会

安田原昭和会 梵天にかけた情熱

市議会広報広聴委員会 広聴部会の研修視察

第20回 JA秋田ふるさと女性部横手支部の女性大会並びに生活工夫展

ぼんでんの頭飾り?

全国自治体議員研修3科目目「人口減少社会における”発想の転換」

全国自治体議員研修2科目目「空き家対策及び住宅ストック社会形成の最前線」

地方議員研修「自然エネルギー・省エネルギーについて

第2回中学生と高齢者の絆を深める取り組み提案コンクール発表会

謹賀新年

母、96歳の誕生日

「イージス・アショア(ミサイル防衛)の”幻想”と危険」

旭子ども食堂Xmasバージョン

さようなら山内中学校

さかえ地区民生委員と福祉協力員の研修

大雪の中で街頭宣伝

横手市PTA連合会”ははおや・ちちおや研修会2017

新婦人横手の”学びのカフェ”…学校給食の減塩献立

第22回清渓セミナー講座4

第22回清渓セミナー講座3

第22回清渓セミナー講座2

第22回清渓セミナーに初参加しました

第10回横手市身体障害者福祉大会

Y8サミット創快横手市議会

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その4

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その3

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡報告その2

第50回公的扶助研究全国セミナーin盛岡

輪気愛相…わきあいあい スポーツ交流会

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義4

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義3

第30回議員の学校IN多摩図書館 講義2
地元学'のすすめ


第30回議員の学校IN多摩図書館 講義1

2017 さかえ館まつり

地方議員研修in池袋

さかえ小学校の学習発表会

今年のちびっこワクワクフェスティバル

友好都市 那珂市を訪問

秋田県横手市の火事…全国報道

第63回日本母親大会 in岩手

サンハイムで子ども食堂

いきいきサロンで世代間交流

平和を願う夏・・・

第64回秋田県母親大会

子ども・地域の未来を考える

新婦人の会
学びのカフェ


第28回議員の学校
講義Ⅰ


明治を生きた先覚者たち


晴れた五月の青空に♪