第33回議員の学校
2日目の実践報告
|
|
「第33回 議員の学校2日目の実践報告
~議員発議による奥州市子どもの権利条例制定とその後の取組み」
8月9日は最初に、お隣岩手県奥州市議会の阿部加代子議員が報告してくれました。
平成18年に5自治体が合併して新市誕生。その3年後に5地域から有志8人で子育て研究会を立ち上げ、子どもの権利に特化した条例制定を目的に、市民懇談会を14会場で開催。子ども達との意見交換会を2回、小学5年と中学2年の子ども達にアンケート調査。議会の市政調査会で研究部会、教育長や当局の部長達との懇談等々を経て平成24年1月に子どもの権利条例が公布されたそうです。 大変な粘り強さです。
子ども向けのパンフレットも配布したとのことです。わが横手の子ども達とも、きっと頑張って作らなければ!

この写真は、同じ岩手の遠野市が作った「マンガ」で書かれたもので、その名も「わらすっこ条例」ですって!
|