立地適正化計画と地域公共交通網形成計画の整合セミナー
|
|
「立地適正化計画と地域公共交通網形成計画の整合セミナー」
1月14日、東京八重洲で地方議員研修がありました。ちょうど今、横手市都市計画審議会メンバーに加えてもらって審議中である「横手市都市計画マスタープラン」を学べるチャンスと思い受講しました。
まず「整合」という言葉が印象的でした。「立地適正化計画…長いのでAとします」は都市再生特別措置法が2014年8月に改正され、都市全体の観点から居住機能と都市機能(福祉、医療、商業など)を繋げるものとして、都市計画法18条に基づく市町村マスタープランの一部とみなされ、その下に地区計画、防災、交通、観光、商業などとそれらの実施、具体的事業といった計画をつくることとされています。その内の交通計画の中に、地域公共交通総合連携計画と地域公共交通網形成計画がつくられるものという位置付けです。
 |