「まちandまちこのhotnews」



第95回メーデー 横手平鹿地域集会


 
 「第95回メーデー 横手平鹿地域集会」

 5月1日「働くものの団結で、生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本をめざそう!」と、今年も市役所の市民広場でスローガンが採択され、駅前をパレードしました。

 メーデーの起源は、1886年の5月1日に遡るそうです。1日12時間以上働かされていたアメリカの労働者35万人が、8時間労働制を求めて大規模なストライキを実施。シカゴを中心にニューヨークやワシントン、セントルイスなど各都市の労働者が決起し、多くの職場で8時間労働制を勝ち取りました。
 日本では1920年5月2日、印刷工の組合など15の労働団体が第1回メーデーを開催。東京・上野公園に約1万人がつめかけたといわれています。しかしアメリカでも日本でも資本家や治安警察の弾圧が強まり、まさに闘いの歴史だったと記録されています。
 今年のメーデーは、能登半島地震の支援と被災者本位の復旧・復興を掲げ、全国各地で呼応して開催されました。政府や財界が狙う「労使合意」を口実にした労働基準行政の弱体化を許さず、人間らしく働けるルールの確立を叫び、平和と憲法を守る闘いに全力をつくそう!と誓いあいました。

 私も挨拶で「労働者と市民とが力を合わせ、市が抱えている課題を市民本位に達成させよう」と訴えさせていただきました。





これまでの記事

横手おやこ劇場 30周年特別公演

入学式に行ってきました

新婦人 横手支部大会

認知症予防講演会

3.13 重税反対横手地区集会にご参加の皆さん大変お疲れ様です

横手の雪まつり

鳥の目・虫の目・子どもの目~子育てで大切なこと~

ニュー イヤー コンサート

新年のごあいさつ

Xmasお話会&ファミリーコンサート

秋田県医療に係る住民説明会(県南地区)

地域の女性リーダー養成塾in仙北市

秋田県 市議会議長会 市議会議員研修会

「秋田県地方自治 功労者 表彰」をいただきました

新婦人 横手支部交流会

第55回 よこて菊まつり

令和5年度 横手市社会福祉大会

横手市戦没者追悼式

第3回 つながるカフェ

二十歳のつどい==78回目の終戦記念日

朗読グループあおぞら

荒野に希望の灯を灯す…医師 中村 哲 現地活動35年の軌跡

研修視察に行ってきました

「ずっと いっしょ」というタイトルのドキュメンタリー映画を鑑賞しました

第49回 議員の学校 オンライン研修報告その3

第49回 議員の学校 オンライン研修報告その2

「第49回 議員の学校」オンライン研修報告

2023.5.9 市町村議会議員特別セミナー第4弾

2023.5.9 市町村議会議員特別セミナー第3弾

2023.5.8 市町村議会議員特別セミナー第2弾

2023.5.8 市町村議会議員特別セミナー

第44回 平和憲法をまもる秋田県民集会

第94回 メーデーにあたって

アンコンシャスバイアス

横手市議会の記事が日刊赤旗に紹介されました

夢みる小学校

咲む(えむ)~県南地区上映会

青春(アオハル)するべ!

横手の冬・・・雪まつりがおわりました

第8回 にこにこ親子マルシェ

冬季防災訓練

第3回 学用品おさがり交換会

つながるカフェ・・・今年はじめの勉強会

2023年の幕開けです

議会改革推進会議の研修視察

厚生常任委員会行政視察報告

10月19日は新婦人の誕生日

敬老の品:横手市

大屋館 登山道整備に参加しました

市民と議会の懇談会

ハラスメント防止 基礎研修

怒涛の7月

市民と議会の懇談会

明峰中学校に横手市議会から出前講座

第43回 平和憲法をまもる秋田県民集会

パンと平和と参政権

「レディ・トラベラー」 ~イザベラ バードが出会った秋田

春を呼ぶ 梵天

久々のわらび座を堪能

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」地域シンポジウム

2022年の幕開けです

「つながる カフェ」開催しました

地域ネットワークづくりワークショップ・セミナー

5期目の市議会議員選挙で当選しました!