安田原下町 いきいきサロン
|
|
「安田原下町 いきいきサロン」
5月21日は恒例の社会福祉協議会主催による地域のいきいきサロンでした。
保健師さんによる血圧測定のあと、今回は「防災」がテーマで、消防本部や市の総務企画部危機管理室の4人がお話をしてくださいました。

地元、さかえ館のスタッフが、私たちの「勉強ぶり」を記録にとってくださり、このような写真になりました。
まず、救急車の頼み方:慌てず、電話で聴かれたことを率直に伝えること!音(ピーポー)は周囲や道路で聞こえるようにしっかりと鳴らさなければならないので「音を出さないで来てくれ」と言われてもダメ!などポイントを教わりました。
この地域は水害に見舞われる個所はあるが、あまり重大な問題はないと思われる。しかし、空き家が増えた一方で、アパート群が新築されていることから、なかなか日頃の交流が難しい。
民生委員や、私たち福祉協力員が音頭をとって、地域の支え合いを意識して行うことが必要~と、様々なパンフレットをもらって納得した次第です。基本には町内会の組織がしっかりとしていること、それを継続・継承させることが大切と話し合いました。
|