知ろう・作ろう・遊ぼう もくいくひろば
|
|
「知ろう・作ろう・遊ぼう もくいくひろば」
6月8~9日、醍醐地区交流センターで、初めてのイベントが開かれました。私は、8日にちょっとおじゃましました。

主催は「ダウン症サークル いっぽ21」で、昨年の「ちびっこわくわくフェスティバル」に新婦人のちゅうりっぷサークルとして私たちがお手伝いをさせていただいた経緯から、今回の催しに際し、駐車場の整理でもお手伝いできるかな~と思って、出かけました。
1時間遅れでやっと到着したら、すでにヤングママのスタッフが暑さにも負けず、活躍してくれていました。「もくいく」は「木」に親しむことから材木の生産加工が盛んな能代市や大館市など県北からも、様々な年代の応援隊がかけつけてくれていました。中には地元の高校生も5人参加して「ボランティアをしたい!」との気持ちから子どもたちやパパたちと一緒になって、自由に描いた絵をコーナーに飾ったり、木のおもちゃを引っ張って遊んだりと、素敵な時間を過ごしていました。

SDG‘sにもかなった取り組みで写真のように県や市の補助金を探して申請し、面倒な手続きを物ともせずに頑張って開催にこぎつけた「いっぽ21」のサークルメンバーには脱帽です。いろんなサークルを立ち上げて自主的に活動している若い世代が、県や市の企業とコラボし、行政をしっかりと活用する2日間の取り組みに、感動しました。
|