2014年原水爆禁止 国民平和大行進 横手市集会
|
|
「2014年原水爆禁止 国民平和大行進 横手市集会」
6月12日、今年も横手庁舎の市民広場で「げんすいきん 平和集会」がありました。雨の夕方で集まった人は少なかったのですが、今年の世界大会が開催される8月にヒロシマで関連して行われる「世界女性の集い」に参加してくれる新婦人の代表と一緒に私も歩きました。


行進に際して参加者で採択したアピールを紹介します。
すべての人が声をあわせ、核兵器のない世界、非核と9条輝く日本へ…
広島・長崎の被爆から69年目の夏を迎えようとしています。今年も全国から8月の広島・長崎をめざし「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキ、ノーモア・フクシマ」の願いをつないで歩くこの行進は、雨の日も暑い日も休むことなく56年続いています。
人類と核兵器は共存できません。誰でも、いつでも、どこからでも参加できます。みなさん、一歩でも二歩でも、ご一緒に歩きましょう。核兵器のない世界を実現するために今、世界が大きく動いています。
今年2月はじめには146か国の政府と平和団体の代表がメキシコに集まり、来年の被爆70年をめざして核兵器廃絶の目標をやり遂げようと呼び掛けました。来年2015年4月には「核兵器のない世界」の実現が問われる、核不拡散条約(NPT)再検討会議がニューヨークで開かれます。そこに向けて日本国民の声を署名に託し、送り届けましょう。
いま、日本では、安倍首相のもとで”戦争できる国づくり”への暴走が止まりません。日本政府は核兵器禁止条約の交渉にも核兵器使用禁止条約にも棄権の態度を取り続けています。日本は世界でただひとつ、国民が原爆の悲惨さを直接体験した国です。日本政府は核兵器全面禁止と平和の努力の先頭に立つべきです。日本国民が誇りとする憲法9条と「非核三原則」を守り、非核平和の日本を実現しましょう。
今年の平和行進は、全国11の幹線コースに各地の網の目行進を繋ぎ、全国すべての市区町村を歩くことをめざします。
今年も核兵器全面禁止に、ノーモア・フクシマ、原発ゼロ、被災者支援の声をつないで被災地を歩きます。
また、行進は、憲法9条と平和、危険なオスプレイの配置反対、辺野古への新基地建設反対、危険な米軍基地の撤去など、平和な日本と安心できる暮らしを求める運動に連帯します。
あなたの町で、草の根で、核兵器のない平和で公正な世界のために、一歩でも二歩でもご一緒に歩きましょう。非核平和の願いを署名に託し、国連に送りましょう。
|