ハーモニーフェスタ2014inだいせん
|
|
「ハーモニーフェスタ2014inだいせん」
6月28日、秋田県の男女共同参画推進事業が、大曲駅前にお目見えした市民活動交流拠点センター(通称Anbee大曲二階)で開かれました。
人権啓発ネットワーク協議会の方々や、私達FFネットあきた南(男女共同参画推進員)が集まりました。

まず、女声コーラスで幕開け。歌声もさることながら、男性指揮者の「男女平等観」が何気ない言葉の端々に伝わるホノボノとしたオープニングでした。
続いて男女共同参画社会づくり表彰が行われました。秋田大学で自ら医療に携わり学生や女性医師の平等教育、働きやすい環境づくりに尽力されている蓮沼直子さん。そして大仙市職員で男女共同参画の意識啓発を仕事にしながらプライベートでもパパ力推進の活動を精力的に実践している高橋寛光[我等がミッツ]が受賞!
これまでの受賞者もすばらしかったのですが、このお二方の受賞は中身が濃いっと感動しました。

次は[ハッピーキャリアの法則]というテーマで特別講演。大館市出身で日経BPヒット総研所長の麓幸子さんによる秋田弁たっぶりのわかりやすいお話でした。
人口流出で秋田県は消える?!という日本創成会議の発表に対し、解決のカギは、人権と男女共同参画だと協調されました。マスコミ世界で長年活躍され大勢の「時の人」を取材してきたが、皆さんものすごい努力をしているのがわかったそうです。ご自身の生き方も踏まえ、ピンチをチャンスに変えられるということは、自分の課題を発見できる。自己分析できるということ。その7つの法則を教えてくださいました。
なるほどなぁ。ん!…立ち止まる心の余裕をもつように努力しよう!と思いました。現代社会はそんな余裕を持てなくなっている。だからこそ、ひとりぼっちから脱出できるように、地域の力、仲間の力が大切なんだな…と思った一日でした。
|