☆ | ☆ | ☆ | ![]() |
|
![]() |
「横手中央地区の敬老会」 9月24日、広い横手市の中央に住む75歳以上の方々を対象にした敬老会がありました。毎年武道館が満員になるくらいの参加者です。 今年は88歳が11名、お元気で副市長から表彰を受けられました。100歳以上の方は12名おられるそうです。 横手市と横手市社会福祉協議会そして横手中央婦人会の三者で開催するものですが、市内の各会場で運営は少しづつ違うかな?と思います。私たちが75歳になるころは、あまりにも大勢の敬老される側がいるだろうから、そろそろこの事業は終わりにして、参加できないでいる人たちにも平均してメリットがある取り組みに変えていったほがいいのではないか。また、長寿祝金も、思い切って中止し、その分の予算を在宅介護者へのオムツ支給事業にまわすなどに移した方がいいのではないか〜といった意見がだいぶ以前からあったのですが、毎年楽しみに参加される方々を前にして「この行事も、やはり皆さんにとっては張り合いのある晴れ舞台なんだな〜」と思い直しています。 副市長は「健康診断」や「健康の駅」のお勧めを交えながら、健康で楽しくすごせるように横手市での取り組みを紹介しておられました。私は次のように議長代理でごあいさつをさせてもらいました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 9月24日 横手中央地区 敬老会でのごあいさつ ご紹介をいただきました立身万千子です。 今日は、議会から4名の議員が皆様のお祝いの場に参加させていただきました。どうぞよろしくお願い申し上げます。 今年も、このようにおおぜいの皆様がお集まりになり、お元気な笑顔を拝見することができて、とてもうれしいかぎりです。 横手市議会は先週、9月定例議会が終了しました。昨年度の決算と、臨時福祉給付金についてや、子どもたちの保育園に関する条例などを一か月近くにわたって論議しました。 その中でも話し合われたのですが、来年の四月から介護保険の成り立ちが変わります。要支援の1と2の区分のかたは介護保険からはずすという国の決まりが出来てしまいました。また要介護3以上でないと特別養護老人ホームに入れないということも法律に加わりました。 今、懸命に市役所の担当課が社会福祉協議会や医師会等々と話し合いを重ねて、来年からの3年間にわたる介護計画や福祉計画を立てていますが、そのカギになるのは、地域の連携・助け合いだという声があがっています。長野県の栄村で脚光を浴びている「下駄ばきヘルパー」。お聴きになった方もいらっしゃると思いますが、お隣ご近所の支え合いが、自主的に自然体でなされているそうです。 これからは、お元気な高齢者の方々のお知恵やお力が、どんどん必要になってくると思われます。 さて、今年は終戦から69年目にあたります。 皆様がたの中には、戦地で大変なご苦労をされた方や、地元で銃後の守りをされた方がいらっしゃることと存じます。戦後の復興を進める中で難儀して育ってこられた方々もたくさんいらっしゃることでしょう。 近頃の世の中は、どうもあの戦争が始まるころと似ている・・・ そのような心配をされる声も、実は多くなってきました。 平和な世の中で生きていく大切さを、肌で感じてこられた皆様は私たち後輩のお手本です。 住み慣れたこの横手でいつまでも安心して暮らせる地域づくり、まちづくりを、私達も先輩の皆様とご一緒に、連携しながら進めてまいる所存です。どうかまた来年もお元気でお目にかかれますようにご祈念申し上げまして、お祝いのごあいさつといたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アトラクションの時間に帰途につこうとしたら、ばったり会ったのが昔の職場の先輩!。私より4歳年上で「横手一中15期=いちご会」のメンバーによるソーラン節のスタンバイ中、一緒に写真をとってもらいました。この先輩たちのように、はつらつと年齢を重ねたいな〜と思いました。 柱がいっぱい立っている真ん中廊下が、いちご会さんたちのステージです。 いちご会の先輩たちと。 |
|||
これまでの記事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講義3 ![]() 講義2 ![]() 講義1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |